理系ジャニヲタ受験記

1ヶ月ほど前に受験が全て終わりました。結果は第一志望だった国公立大は前期後期落ち、第二希望だった私立に進学します。もっとこうすればよかった!なんて思ったのは試験直後くらいで今は私にしては1年よく頑張ったな、と思ってます(自分に甘い)でもやっぱり反省もあります。

 

何週間かずっと下書きに保存したまま放置してたものをとりあえず書き上げてアップします(笑)

 

ジャニヲタ受験記はよく見るけど、大体は文系の方のなんですよね。まあ、女の子は大体文系ですよね。

自分の備忘録、とりあえず3年になってから勉強始めようかなあとぼんやり考えてる受験へのモチベ()がない理系ジャニヲタへの参考文章として書きます。(全く参考にならないかと思いますが…)

 

まず私について書いておきます。

  • 理工系志望
  • 数Ⅲ必須
  • 選択科目は物理
  • 得意科目は数学物理
  • 苦手科目は英語古典
  • 自称進学校普通クラスの上位
  • 文化部
  • 週2で塾(数学、英語)

受験科目は、国語(現代文、古典)、英語、数学、物理、+αです。(+αに関しては身バレしそうなので内緒だよしーっです。)

割と真面目なほうなので宿題はちゃんとこなしていましたが、英語古典の授業は爆睡かましてました。それに、得意科目、苦手科目から分かるように根っからの理系です。自担と一緒です(ドヤ)そんなことは置いといて、根っからの理系なので文章力が乏しいです。そこを踏まえて読んでいただけると嬉しいです。

1年を大雑把に春夏秋冬で振り返ります。

 

先に言っておきます。長いです。とても長いです。文章をうまくまとめられないので長いです。

 

みんな大好き歌舞伎の季節です。

文化部といってもほぼ帰宅部みたいなもんだったので、4月からぬるっと勉強を始めます。

この頃学校では「部活を最後まで頑張れる人は受験も成功する!!先輩たちでも運動部の人は部活への熱量を勉強に移せるから成功する!!」と耳が痛くなるほど集会で言われます。じゃあ、文化部はどうなんだ??受験失敗するの?はあ??とイラッとしたので、やけくそで勉強を始めます。

かといって今まで家に帰ってはひたすらグータラしながら少クラを見る、といった生活をしていたので勉強時間は伸びません。

16:30頃に家に帰り3時間くらい勉強して22:00には寝てました。よく寝ます。寝たい。

いずれ得意科目となる物理ですが、この頃はとても苦手でした。この頃物理化学は模試の偏差値40切ってました。なのでまず物理化学の勉強を始めます。使っていた問題集は入門問題精講。

 

物理(物理基礎・物理)入門問題精講 改訂版

物理(物理基礎・物理)入門問題精講 改訂版

 

高2のときに学校側から配布されたものでした。学校からは物理しか配られなかったので化学は自分で買い足し、これをひたすら解きます。

が、途中で受験科目に化学がないことを知ります。結構早い段階で化学は捨てました。物理はとりあえず夏休みまでにこの問題集を習ったところまで2周しました。

その他の教科は全くといっていいほどやってませんでした。でもこれがよくなかった!!!英単語は古文単語はこの頃から始めたほうがいい!!!早めにやって損はない。むしろ得しかない。

 

 

といえばEXです。

夏休みがありますね。ほぼ毎日塾に通いました。かといって自習室にこもったりはせずに、自分のコマを消費したらバイトの大学生だったり社員さんとひたすら喋り通してました。お喋りだいすき。

でも家では割とちゃんと勉強しました。毎日8時間…調子悪ければ5時間、調子良ければ12時間。ちょっと少ないような気もするけど自分に甘いのでこんなもんです。

毎日英語の長文を1つ読むと決めて、じっくり1つの長文を読みました。この頃から英単語の勉強も始めます(遅い)。使っていたのは家に置いてあった単語帳。

 

英単語センター1800 (東進ブックス)

英単語センター1800 (東進ブックス)

  • 作者: 高橋潔
  • 出版社/メーカー: ナガセ
  • 発売日: 2012/06/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 4回
  • この商品を含むブログを見る
 

分からない単語に付箋を貼って覚えたら外して…を繰り返しました。夏休み終わりまでにレベル4くらいまではなんとなく覚えました。

またこの頃に古文単語の勉強も始めました。お風呂で読めるタイプの単語帳を使い、お風呂の中だけで勉強しました。英語に比べて覚える単語数も少ないので、ひたすら何回も読み込みました。

物理は入門問題精講で基礎はある程度理解できてきたので良問の風をやり始めます。

 

良問の風物理頻出・標準入試問題集 (河合塾シリーズ)

良問の風物理頻出・標準入試問題集 (河合塾シリーズ)

 

 

これも学校側から配布されたものでした。夏休み終わりまでに3周はしましたね。この頃には物理がたのしくなってきていたので、他の教科そっちのけでこればっかりやってました。

おかげさまで夏休みの前と後では物理の偏差値が38→61まで上がりました。嬉しかったです。

驚くべきことに数学はノータッチです。得意だったので。塾に行ってましたが数Ⅲをしていたので、数ⅠAⅡBはなんにもしていません。なのに夏休み明けの模試で偏差値70超えたので調子に乗ります。後から痛い目みますけど。

また夏休みからセンター過去問を解き始めました。センターまでに8年分くらい解きました。ただ、あまりに昔の過去問だと問題形式が違ったり出題範囲が全然違います。そうです、ゆとり世代の過去問です。範囲が違いすぎて全く参考にならないのでやらなくてもいいレベルです。自担の年の過去問は気合入れて解きましたけど(黙)

 

 

 

少年たちですね。ライブ行きたかった…

この頃から学年全体がピリピリしてきます。自分でも焦り始めてきます。なぜなら英国ができないから!!!!周りでも学力が一気に上がる子とかいます。余裕でいます。焦ります。

英語は単語を覚え始めてきたのでちょっとずつ長文が読めるようになり、ちょっとずつ偏差値が上がります。ですが、次に問題となったのが文法です。これが全く分からない!ってことで通称ネクステを始めました。

 

Next Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント218の征服

Next Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント218の征服

 

めくるめくSTAGEへ〜〜♫なんて歌いながら覚えてました。当たり前ですがそんなんじゃ頭に入りません。おかげで文法は皆無でした。最後の最後まで。ちゃんと覚えたほうがいい。

物理は相変わらず良問の風です。ひたすらこれ。

古典はずっと単語だけ。そろそろ漢文の文法覚えようかなとも思いましが気分が乗らなかったので単語だけ。ただのバカです。現代文はなにもしてませんでした、なぜかできました。

数学もびっくりすることにまだなにもしてませんでした。が、周りの子がどんどん数学できるようになります。

 

 

帝劇だ〜!!!東山さ〜ん!!

冬は大変なので2部構成でお送りします。

 

〜センターまで〜

センター試験が近づき本格的に焦ります。学校では勉強?なにそれおいしいの?って感じのクラスでしたが、朝早く来る子や放課後残る子がほとんどでした。私も毎日7:30から閉門時間の19:00まで勉強してました。

この頃よくやく数学をやり始めます。さすがに危機感を覚えました。といっても数学に時間を割きたくなかったので、丸一日数学だけの日をつくりその日だけで苦手を潰しました。主に数列でしたが…。1日で数列だけで8時間とかしました。そのとき使ったのがチャート。学校から配布されていたものが青だったので青を使いました。

 

チャート式基礎からの数学2+B

チャート式基礎からの数学2+B

 

それまで使ったことがなかったのではじめ開いたとき、量が多すぎてどれからやったらいいのかわかんない!!!って状態に陥ったので、とりあえずちょいちょい出てくるEXERCISESだけを解きました。その日は数列をやるぞ!と思ってたので数列の部分だけを解きます。案外解き終わります。解き終わったら、間違えた問題の右側に載っている問題に飛び、またその問題を解きます。それだけです。それだけで模試でも数列満点取れることが多くなりました。1日で20点得られるなら簡単なもんです。

あと少しだけデータの勉強もしました。計算が大変だったのですぐにやる気失せましたが(おい)

 

この頃学校ではセンター形式の問題を解きます。学校で解いた問題を家に帰って解き直し…の繰り返しです。この頃はどの教科もそんな感じでした。学校はただひたすら演習する場で解き直しの時間なんて一切ないので家で解き直しをします。これが案外大変。もはや解き直ししかしてねえじゃねえかってくらいにずっと解き直してました。

そしてようやく漢文に一切手をつけてないことを気づきます(遅すぎる)。焦って句形やらなんやら覚えました。漢文はパターン化された文ではあるので覚えやすかったです。理系は漢文得意らしいです。もっと早くに始めておけばきっともっと点数は伸びました。

 

 

センター前日

地元に大雪が降りました。びっくりしました。一面雪景色です。

センター当日

早起きして朝から雪すかしです。汗だくになって雪すかしです。最後に参考書を…!みたいなことをしている場合じゃありません。試験会場まで車で送ってもらう気満々だったので頑張りました。(本当は公共交通機関を利用しなきゃいけないけどね)理系なので1日目の朝はゆっくりです。しかも私は地理を受けなかったのでもっとゆっくりでした。朝は近所の方に「がんばってね!」と見送られ会場に行きました。

まさかまさかで英語の問題形式がガラッと変わっていて焦りました。リスニングは1問目から修羅場でした。

 

 

〜センター後〜

ここで大嫌いな古典とはおさらばです。センターでは盛大にやらかしたので古典は自己採点で3割ほどでした(笑えない)

センターが終わってからは数Ⅲをひたすらやっていきました。このときでも英語の長文は毎日1つは読んでいましたが、センター演習で筆記へのブランクがあったのでその分頑張りました。単語も覚えました。

2次で物理は必要なかったのですが、滑り止めの私立で必要だったのでぼちぼちやってました。ただ、やる気はなかったです。

 

私立入試では自担と同じ大学の同じ学部の同じ学科記念受験しました。楽しかったです。あんなに楽しい入試があっていいのかと思うくらい楽しかったです。受験生が男の子ばっかりだったのも嬉しかったです。当たり前のように落ちましたけど(笑)

 

もちろんちゃんとした滑り止めも受けました。セン利使ったのもあるけど。センター後の判定でB判定C判定だったものは一応一般も受けました。

私立入試対策はほぼなにもせずに、とりあえず赤本買って一通り解いただけでした。だから過去問3年分くらいかな?解きました。私立は科目数が少ないので直前にやっても余裕で解き終わります。でも解き直しはちゃんとしよう。

 

なんやかんやですぐに2次試験がきます。その日大阪ではジュニア祭りでした。行きたかった。すごく行きたかった。

前日はとにかく早く寝ました。一人でホテルに泊まったんですけど地震が起きたんですよね。怖かったです(どうでもいい)

当日も会場に早めに行って開門を待ちました。案外緊張しない。別に参考書も見返しませんでした。ただ周りの空気感はすごい。圧倒されます。

 

まあ前期しれっと落ちて、後期も受けたんですけど、後期もしれっと落ちました。前期終わってからの勉強のやる気のなさがやばいので、ほんとにやばいです(語彙力)

 

 

でも頑張りました。1年間頑張りました。頑張ることがなによりも嫌いな私でも頑張りました。頑張れました。結果的に私立に行くことになってしまいましたが、この私立に行ったからこその人との出会いもあると思うので4年間楽しみます。

 

もはやほぼジャニヲタ関係ないじゃないかって内容になってしまいました…(笑)ただひとつ、テレビだいすきな私でも徐々に焦りからテレビ見ることは少なくなりました。週2くらいでみたいドラマ決めて見てましたけどね。ちなみにジュニアの現場はクリエまで。夏はエイトのツアーに2回ほどお邪魔しました。現場行かなくても案外イケる。

 

 

春ですね。

よぉいやさ〜〜

長々すいませんでした。